姿勢を正す🐱

先日の林先生の今でしょ講座で正しいウォーキングが出来ていますか?特集をしていました。これは是非にも見なくては😺と思いました。何しろウォーキングなんて歩けばいいんでしょ😽位の気持ちでやっていたんですけど、このところ何だかスッキリしなかったからです。

最適な時間帯、歩幅、姿勢、ウォーキング前後の飲食、風呂等たくさんお勉強させて頂きました。夕方が最適な時間帯だなんて意外でしたね。以前、入眠に最適なウォーキング時間という事で夕方の時間が紹介されていたんですけど、入眠に苦労したことなんてなかったので特に考えもしませんでした。でも、時間に関しては主婦としては行ける時間でという事になりそうです。

一番参考になったのは姿勢でした。自分ではちゃんとした姿勢で歩いていたと思っていました。太極拳もいい姿勢が必要な運動ですし、背中も丸くなっていなかったので気にもしなかったのですが、壁に背面をつけてみて改めて姿勢を見てみると、これが微妙に修正する必要があったのです。

最近、食事がちょっとつっかえ気味でした。鳩尾あたりに時々不快感もあったりして、年相応になって来たのかしらと思っていました。これがどうも姿勢が微妙に内側に丸まっていたせいのようなのです。この感じがわかります? 壁にピッタリと背面をつけてみると鳩尾が開く感覚がありました。あぁ、丸まってたんだ😹と感じました。

f:id:tchibineko:20210409231407j:plain

寒の戻りで降った雪を被ったつくしんぼ 良い姿勢ですね~

それと股関節の遣い方がいまいちだったね、と反省。歩幅は気にしていたんですが、股関節は意識していませんでした。骨盤が前傾気味のお尻の形なんですよね。で、下腹部に力を入れて骨盤を立ててそこから押して歩くような感じで歩くことを心掛けてみました。昨日の事です。いやぁ~疲れました💦 今日の午前中はくたばっていました。

午後にはましになったのでいつものコースを歩きましたが、これがとってもいい感じだったんですよ😸 疲れも昨日の半分位。まだまだ歩けそうでした。しばらく姿勢に気を付けてみようと思います。

肩の力は抜いて、鳩尾を開いて、下腹部に力を入れて骨盤を立てるつもりで股関節から歩く。これが私の歩く姿勢の改善結果です。最近なんとなく体の不調を感じている方々にはいつもの自分の姿勢を見直して見ることをお勧めします😺

さて、明日は晴れるの?!

寒の戻り 令和2年は4月6日、3年は4月9日

令和2年の4月5日の様子はもうすっかり雪も無く(とっても少なかった年です)、楽な冬だったね~♡ と言っていたところでした。

f:id:tchibineko:20210409170933j:plain

4月5日の朝、1階のリビングの窓から町に出る道を遠望したところ

4月5日は雨降りで田圃も雪が無く、夜中に霙が降った痕跡が少々見えるだけ。

f:id:tchibineko:20210409171438j:plain

4月6日、7時頃昨日とは一転真っ白になりました

一晩で15cm以上降った形跡がありました。雪の少ない年だったので、タイヤ交換した方も多く、履き直したそうです。15cmもあったらノーマルタイヤでは歩けません。ここらは農家なので自分でタイヤ交換します。

今年3年は雪の多い年なので、さすがに山の住人はタイヤ交換はしていないでしょう。

f:id:tchibineko:20210409172122j:plain

令和3年4月7日です  8日は撮っていませんでした💭

今年はまだ田圃の雪は残っています。これはやっとクロ(畔、畦とも)が出始めたね~という状態です。そして今朝はこの下です。

f:id:tchibineko:20210409172724j:plain

今年は3cmくらいだったので、昼過ぎの陽射しでほぼ溶けました

桜が咲いた秋田市にかほ市では桜に雪の景色が広がっているはずです。家の桜は上のように未だ蕾が雪を被った状態で、いつ頃咲くのやら😹 昨日、今日と気温も低くてウォーキングで顔が凍る思いをしました。この後、また寒の戻りがあるかどうかはシベリア次第だと思います。黄砂はモンゴル辺り次第だし、地球は丸く、一つなんだね~という事を日々感じて過ごす私でした。

さて、明日は晴れるの?!

年年歳歳花相似たり🌼 いえ、花は逞しく生き延びています

花の写真を撮り始めたのが2018年の3月で、フキノトウ福寿草キクザキイチゲがきっかけでした。ですから未だそんなには経験値がありませんで、記録の方もやっと今年で4年目。まだまだこれからという所です。

でもね、気付きという点では今の方が気を付けている分素早くなっていると思うのです。4年目なりのいつ、どこで、何の花が咲くかという記憶の記録もそれなりに脳ミソにありますしね。我が町の桜は未だですが、象潟やにかほ、秋田市の桜は早いですね。

f:id:tchibineko:20210406152211j:plain

カタクリも上村の陽当たりの良い場所では2日には咲いていました

山の花達はいつもと同じような時期に来れば雪が残っていても芽吹き始めます。我が家の道端の水仙も雪の壁の下で押し潰されながら3~5cmくらい伸びていました。地面を這っていましたけどね。

f:id:tchibineko:20210406152923j:plain

雪の壁を崩したばかりの所に出ていた水仙の芽

年年歳歳花相似たりですが、花達は年々その生息範囲を広げて行っています。去年まではなかった所にキクザキイチゲが咲き、家の田圃の斜面の福寿草は毎年除草剤を撒かれているにも関わらず、ことしはその数を増やしています。まだ一部しか雪解けは進んでいませんが、去年より明らかに花株が太く、花数も多くなっていました。 

f:id:tchibineko:20210406154032j:plain
f:id:tchibineko:20210406154426j:plain
外の山よりの降り口から家の入口を見る  庭から外の田圃を見る私

黄色のタンクの中には今年植える籾を漬けています。芽出しです。時々自分が入った写真がありますが、これも自撮りの一種です。リモコン操作でシャッターを切ることができるスマホを買ったくせに、使用法がいまいちピンと来なくて、購入から2年も経ってやっと何とか撮れるようになりました😹 私はまだまだの人です💦

これも3日位掛かってやっとアップできるようになりました💭 あ~私も植物たちのように物言わずとも逞しく生き延びて行きたい😸 明日は晴れるの?! 大曲へ🚗

一日の気温差が大きくなる時期🌡

今日は4月1日、エイプリルフールですが、世間ではそれどころではない状況ですね。秋田はまだ感染者が少ない方ですが、今日は秋田市で二人確認されています。桜が咲いたなんてニュースも一緒に流れていますけど😹

天気予報では明日の最低気温は県南のここらでは-2℃、最高気温が17℃という事なので、一日で20℃位の落差のある日になりそう。10℃~15℃差はこの時期よくありますが、さすがに20℃の差となるとすごいですね。この環境の中で咲く花にエールを送ろう🌻

f:id:tchibineko:20210401232951j:plain
f:id:tchibineko:20210401233022j:plain
雪に潰されてやっと花を起こした我が家のヒマラヤユキノシタ 右は落合の道端で咲く白いキクザキイチゲ

我が家では大体ヒマラヤユキノシタタネツケバナとが一番を争っています。我が家は玄関が北向きで、南向きの陽当たりが良くなる方が裏庭になってしまうので、表庭の花にはちょっと不利です。もっとも今時のタネツケバナもこんなものですが。

f:id:tchibineko:20210401234439j:plain

雪から出たては皆背丈も低く花も遠慮がち 大きくなるのはこれからです

f:id:tchibineko:20210401234857j:plain

田圃の雪は未だこんなにも残っています お天気は最高でした🌞

気温差に負けないでウォーキングも行ってみよう😸 明日も晴れるぞ❣

花と指 その参拾参

今年も私が歩く道の脇で花達が咲き始めました。一番に咲いたのが杉沢のクロッカス。次に見つけたのが上村の福寿草キクザキイチゲです。みんな雪が残る中、雪解けを待って日当たりの良い場所から咲き始めています。

f:id:tchibineko:20210330233053j:plain

3月20日の買い出しの途中で見つけました
f:id:tchibineko:20210330233340j:plain
f:id:tchibineko:20210330233302j:plain
あまり遠くから撮ると花に見えないし、寄り過ぎると花しか見えない💭 難しい
f:id:tchibineko:20210330233930j:plain
f:id:tchibineko:20210330234017j:plain
福寿草は町の花です 春一番の花 でも、かなりヤバイ毒も持っています

f:id:tchibineko:20210330234544j:plain

全部今年撮った花です カタクリはまだですが、福寿草キクザキイチゲカタクリが同じ場所で咲くのはここだけです

新しい発見が有るといいなぁ♡ 指差し出来る場所だともっといいんだけどね😹 さて、明日は大曲行き、明日は晴れるの?!

山菜はいかがです? その肆

フキノトウの事を秋田ではバッケといいます。バッケが山菜かどうかは分かりませんが、ここでは山菜という事に致しましょう。先日ウォーキングの途中で雪の壁が下がって出て来たばかりのバッケを採って来ました。洗って綺麗にしたのがこれです。

f:id:tchibineko:20210326231053j:plain

雪から出てまだ蕾に近い状態の物を洗ってこれから湯がきます

夫っとのリクエストでバッケ味噌というのを作ってみました。クックパッドでネギ味噌の作り方を調べて作った時のレシピを参考にしてです。

湯がく時は香りが立って珈琲の香りがみんな飛んでしまいました。水に晒して絞るとしばらく掌がフキノトウの匂いを放っていて、チビ猫もいつも私の手からエサを食べたりしているのですが、この時ばかりは逃げました😹 バッケ味噌は嗅いてみてもそんなにフキ臭くはなかったのですが、いざ口に入れてみるとすごいすごいフキの香りがし、ほろ苦さが共に広がりました。

f:id:tchibineko:20210329223822j:plain

蕗やフキノトウは薬膳の分類では何に当たるのだろう?

という疑問を持って手持ちの「薬膳素材辞典」で探しましたが見つかりませんでした。え~?なんでぇ~💭 ???💡あ!と思い当たったのが原産がどこかという疑問で、思った通りフキの原産は日本でした。中国で医薬学が出来つつあった時、フキはそこに無かったのかもしれません。それを言うと中国に無かった物は他にもあるんでしょうから、それについては中医学でなく、日本独自の薬草学や西洋の薬学も繙かねばならないということでしょうね。

因みにフキは痰を切り、咳を鎮める作用があるそうです。それにフキノトウのほろ苦い成分はアルカロイドの一種で、がんの予防をすると言われているそうです。毒と薬は裏と表の遣い様。アルカロイドにも沢山の種類がありますからね。

知れば知る程深みに嵌り、迷宮から抜けられなくなりますね~💦 さて、やたらと暖かい一日でした。昨年は4月になってから積雪もありましたが、今年の様子ではもう雪はなさそう。代わりに黄砂は多いかも💭 ん~、明日は晴れるの?!

珈琲を楽しむ☕ 三十たび

気温が上がったり下がったりの変動の大きい毎日ですね。景色もなんだか白い靄がかかったようなぼんやりで、春霞なのか黄砂なのかPM2.5なのか。

f:id:tchibineko:20210325231140j:plain

ここまでひどい靄は滅多にありませんが、平場から見たら雲の中なのかも🐱
f:id:tchibineko:20210325231406j:plain
f:id:tchibineko:20210325231430j:plain
コスタリカ ラ メサ コスタリカは中央アメリカですか  東ティモールはどこ?

コスタリカ ラ メサ

厳選マイクロロット

酸味★★★✬☆ 苦み★★★☆☆ 甘味★★★★☆ コク★★★✬☆ 香り★★★★☆

フローラルでジャスミンやグリーンアップルを感じる香り。シルキーな飲み口にかぼすのような酸味。まろやかなコクとメープルやマスカットをイメージする甘さ。ティーライクの余韻。

ラ メサというのは農園のことだそうです。コスタリカには家族単位の小さな農園がたくさんあって、農園ごとに豆を仕立て、出荷するのだとか。豆は香りは珈琲なんですがスッキリ系のお茶っぽい飲み口でした。多分農園ごとに味も変わるんでしょうね。

東ティモール レテフォホ アラビカ

次なるステージへ  Fresh Crop

酸味★★★✬☆ 苦み★★★☆☆ 甘味★★★✬☆ コク★★★✬☆ 香り★★★✬☆

オレンジやアプリコットのようなフルーティーで複雑な香り。プラム、クランベリー、カシスを感じる華やかな酸味と、グリーンアップル、パパイヤをイメージする甘さ。ダークチョコを想わせる苦味とコクにティーライクな余韻。

うん。確かに酸っぱい。パンチのある酸っぱさだけど舌と後味に苦みも感じました。東ティモールってインドネシアの近くにあるんですね。ポルトガルインドネシアとに支配、占拠されていたらしい。21世紀に独立した国の一つなんですね。レテフォホというのは山の上という言葉なのですと。

どちらかというと酸味は強くない方が好みなのですが、ここまで両方が立っているとむしろ飲み下すのが楽しい😸 2002年に独立したまだ若い民主共和国。ちょっと興味が湧いています。国民の約7割が30歳以下だなんて信じられます? 老人国に住んでいる老女には少々眩しい国なのでした。

時間の使い方が悪いのか、さっぱりブログにも立ち寄れないし書くのも3日程掛かっています。さて、少し外の空気を吸いながら水仙救出作戦でも続行いたしましょうか😹