カレンダーの休日表示が変わっていると気づかなかった浦島太郎です💦

オリンピックの延期で今年は休日が変更になっていたのに全然気づきませんでした。夫っとの仕事の休日もカレンダー通りでなかったりするんですが、彼の会社の7月の休日が珍しく22日、23日、24日、25日となっていたのがそれだったんだと思い当たりました💦

気づいたのは先週で、テレビで海の日とスポーツの日が変更になっている解説をしていた時なので、本当に浦島太郎さんだったのね💦 もっとも夫っとの勤務する会社は本日22日は出勤日になり、彼は家の仕事がしたいからと休んで草刈りに励んでいます。

カレンダーは参考程度というのが土木作業員であり、兼業農家の我が家でした。女房はリタイア組なのでもうすっかりカレンダーとは縁がなかったりするんです😹 唯一気にするのが町のごみ収集のカレンダーなのでありました。明日は燃えるごみは回収して貰えます。休日になっているんですけどね。ありがたやありがたや😸

f:id:tchibineko:20210722170630j:plain
f:id:tchibineko:20210722170948j:plain
ナスの方も気が付けば葉っぱが白い粉を吹いていたので慌てて消毒☠

実を付けました♡ うどん粉病になり始めていた葉っぱは全部手で折り取りました。下手にハサミを使うとハサミから病気が移ると書いてあったので、初心者は参考書と首っ引きです😹 トマトとナスは作りやすい野菜だそうですが、分からないのは皆一つ。参考書が手放せないのでした。

f:id:tchibineko:20210722223037j:plain
f:id:tchibineko:20210722223146j:plain
今年新たに購入した参考書📚 実践は困難だけど💦  蕾が一輪開きかけ♡

もう咲かないかしらんと思っていたクレマチスが一輪なんとかなりそうです🌺 後はアリストロメリアのラヨン。これがまだなのでした😹 草ぼうぼうの庭も何とかしなくっちゃ💧 課題山積。う~ん😿 明日も暑くて晴れるのね~?!

夏の鳥海山に物思う🐱

買い出しの途中で久しぶりに鳥海山が撮れました😸 行きは良いよい帰りは怖いじゃないですが、夏本番で暑くなるとスマホも熱を持ったりしてカメラが機能しなくなったりするので、行きがけの涼しい時を狙って撮りました。

f:id:tchibineko:20210720230718j:plain

まだ沢には雪が残っています 今年は雪が多かったので結構残ってますね😺

熱くなるとズームが効かなくなるんですね。ウォーキングの途中で花を撮ろうとしてズームできなくて諦めた事が何度かありました。

f:id:tchibineko:20210720231305j:plain

こんなに空を大きく撮ることってまず無い貴重な一枚 山と雲が綺麗な好日でした😸

オリンピックが始まります。こんなに大変なオリンピックなのですもの、せめて期間中に紛争地帯の停戦だけでも実現して欲しいと思うのでした。

さてもさても、明日は晴れるのであろうかの?!

ひぐらしの森

我が家の庭の裏から繋がる森は、夏の気配と共にひぐらしが鳴き始める森です。一番ゼミがひぐらしというのはこの森が初めてです。

私の生まれた高知県高知市辺りでは、一番ゼミはミンミンゼミで次いでアブラゼミツクツクボウシ、最後にひぐらしが出て秋が来ていました。最近の傾向は分かりませんよ。昔とは違って来ていると思うので。

なので、夏一番にひぐらしを聞くというのには違和感がありました。今じゃ普通になっていまして、ひぐらしを朝晩に聞き、日中はアブラゼミの毎日です。ミンミンゼミとツクツクボウシはほとんど聞いたことがありませんが、もしかしたらいずれどこからか渡って来るかも知れないと期待しています。

f:id:tchibineko:20210719231233j:plain

裏庭に続く森への斜面 トリアシショウマがたくさん出ています

f:id:tchibineko:20210719231434j:plain

上の写真が左側、こちらは右側で、こちらにはヤマユリがたくさんあります

ヤマユリは麓では咲いていますがここはまだです。うっすらと白い花が見えていますが、これらはギボウシです。西日が眩しいこの時間からひぐらしが鳴いています。音と匂いはブログに載せられないのが残念ですね😹

キツツキのドラミングから始まって、ウグイスにカッコウ、その他にもいろいろ鳥が鳴き、セミが入って山は意外と賑やかです。セミはまだ数が多くは無いのでそんなにうるさくありませんが、これからは煩くなるぞぉ💦 さて、明日は晴れるのぉ?!

我が家の庭と周辺の花達の現在

我が家の周辺には知らぬうちに居ついてしまった花達がありますが、私が頑張って連れて来ても馴染んで貰えない花もあります。いつの間にかの代表がジギタリス。そして去年まではいなかったのがマツヨイグサでした。今年、どうやって来たのか前の道端にマツヨイグサが出現。

f:id:tchibineko:20210718223946j:plain

ウォーキングコースには咲いているんですが、1km以上も先なのです🐱

この調子でキクザキイチゲもやって来てくれるといいんですが、今のところ失敗しています。我が家の裏山にはあるんですけどね~💭

最近咲き始めたのがトリアシショウマで、裏山の斜面のそこら中に咲いています。

f:id:tchibineko:20210718224555j:plain

この花も20年前には見かけなかったと思うのですが、気づかなかっただけかな😹

桔梗はようやく二輪花を開きました。蕾の時はぼんぼりのような形でそれも可愛かったな。

f:id:tchibineko:20210718225103j:plain
f:id:tchibineko:20210718225140j:plain
咲いた桔梗は外向きだったので、外の道路からズームして撮ってみました

ワクチン接種2回目が終わって、その副反応も今日で終わったようです。打ったのが16日で、腕の痛み以外の反応が出たのが17日朝から。微熱、37.4℃。上がってきたのが午後からで、3時頃に37.8℃、5時頃に38.0℃。

割に熱に強いので、このくらいは外の気温も35℃は行っていたから暑いのはしょうがないか、くらいの感じ。首と肩がちょっと凝った感じがある程度。夜の9時頃には下がり始めて37.6℃。今日は高くても37.5℃で、今は36.2℃。若いころは体温が高くて平熱でも37.0℃あったので、38℃あたりまでは普通に過ごしていました。頭痛も無く、胃痛も腹痛も無い有難い体質なのでした😸

副反応としてはこれでOKでしょうか。正常な反応かな。さて、明日からは普通の山の生活を続けるだけの私です。明日は晴れるの?!

珈琲を楽しむ☕ 三十五たび

6月のコーヒーは、基本的には今までにも飲んだことがある国のものばかりでした。コロンビア、インドネシア、ブラジル、グアテマラ。詳しく見るとそれぞれの国の中でも産地が違っていたり、農園が違っていたりという「違い」がありました。

作物は土しだい。土地、気候、地味で違って来るものなのですね。そうそう、家のアジサイの色がハッキリして来ました。ここら辺は青が多いのですが、家のはこれです。

f:id:tchibineko:20210715230352j:plain

思いっ切り寄せてみました😺  新聞配達のお姉さんも撮っていきました😸
f:id:tchibineko:20210716215551j:plain
f:id:tchibineko:20210716215523j:plain
f:id:tchibineko:20210716215449j:plain
6月おすすめ4種の内この3種が Fresh Crop でした😺

コロンビア ナリーニョ サン ロレンソ

ザ クラシック ナリーニョ

ジャスミンを感じるフローラルな香り。なめらかな飲みくちに、オレンジやきんかんをイメージする酸味。チョコレートのような甘みと、カルダモンや赤ワインを想わせるコクのある余韻。

酸味★★★✬☆ 苦み★★★☆☆ 甘味★★★✬☆ コク★★★★☆ 香り★★★★☆

コロンビア  スプレモ は以前大粒でコロンビアの最高級品だと紹介されていました。今回の豆はナリーニョ県 サン  ロレンソ地区の古くからある伝統品種という紹介があります。軽い苦みと嫌みのない酸味だったと記憶しています。細かい感じはもう忘れちゃったね💦

インドネシア マンデリン ブルーバタック

マンデリンのイメージを変える一杯

爽やかなフローラルさにスミレやバニラを感じる甘い香り。透明感のある飲みくちにマンダリンや金柑のような酸味。グリーンアップルをイメージする甘さ。カカオやハーブのような苦みのあるコクと長い余韻。

酸味★★★✬☆ 苦み★★★★☆ 甘味★★★☆☆ コク★★★★☆ 香り★★★★☆

マンデリンなのに酸味がある豆でした。上に紹介されたような複雑な感覚は私には感じられませんでしたが、これもあり😺のお豆さんでした。スマトラ島リントン地区のブルーバタック族が作っている豆です。

ブラジル ラランジャル イエローブルボン ナチュラ

黄色い果実(熟すと黄色い実になる)

シトラスのような爽快さと、ナッツを感じる香ばしさ。クリーミーなのみくちに、ブラッドオレンジをイメージする酸味。マスカットを連想する甘みと、クルミカシューナッツ、ビターチョコを想わせる苦みとコク。

酸味★★★✬☆ 苦み★★★☆☆ 甘味★★★☆☆ コク★★★✬☆ 香り★★★☆☆

ブラジルってそんなに主張しない豆だと思っていましたが、これはちょっと酸味がありました。今回の豆は4種共に酸味が感じられ、前回に引き続いた感じです。暑くなると酸味がいいのかしら?と単純に思ったことでした。ラランジャルは農園の名前です。

東北も梅雨が明けたそうです。一昨日から最高気温は30℃超え。バスクリンをクールにしました。

ワクチン接種2回目を本日受けて参りました。一回目は針が刺さる時にいかにも肉に針を刺しているんだぜ、という痛みを感じましたが、今回は刺した方が上手だったのかほとんど何も感じないままに終了していました。夜になって現在腕を上げると刺した部位に鈍い痛みを感じます。

2回共に針を刺した跡など分かりません。前回は刺した上の部分が赤くなり、いくらか腫れた感じでしたが、今回はそれもありません。針跡も無く、貼ってあったパッチにも血の痕跡も全く無く、注射なんてどこさってなもんです。明日、明後日とどうなるかは分かりませんが、心配はしていません。適応能力は高い方だと思っています😸

役場からは57歳までのワクチン接種券は配布したけれど、8月以降のワクチンの入荷が不明なので56歳以下の方々はこれからの連絡待ちをお願いしますというチラシが配布されました。いろいろありますが、この先の無事を祈るばかりです。明日が普通にやってくる日々を願って😺 皆様も恙無い日々を過ごされますように😸

昨年までの土いじりの結果と今年の土いじり

一昨年の晩秋に頂いて植えたキンシバイヒペリカム ヒドコート)は、今年は丈はまだ短いんですけど花はたくさん付けてくれました。ただ、私の草引きが追い付かず、先住の宿根草達に埋もれてしまっています。雨が降るたびに宿根草達はガンガン伸びています。一番多いのはスギナ、それとクローバー、芝類も多いし、タンポポ類は根っこが深くて取り切れないし、結局毎年イタチごっこ

今日は雨が降って抜きやすくなったので、少しだけ草引きをしました。

f:id:tchibineko:20210712220336j:plain

この部分だけなんとか取りました

黄色の花がキンシバイキンシバイに挟まれて去年頂いたシュウメイギクが葉っぱを付けています。そのシュウメイギクに挟まれてど真ん中にアジサイが根付いて葉を出しました。今年の春に夫っとが草刈りで出始めた芽をカットしてしまったアジサイです。

f:id:tchibineko:20210712221330j:plain
f:id:tchibineko:20210711223453j:plain
去年の春に枝折れしたのに根っこを伸ばしていたアジサイです 

キンシバイは2年目なのですっかり庭になじんでいます。シュウメイギクは昨年植えたので今年はどれだけ咲くかちょっと疑問。それと昨年の花がもう一つ。

f:id:tchibineko:20210712222733j:plain
f:id:tchibineko:20210712222756j:plain
左が昨年頂いたシロクジャク、花はこれから  右は夫っとが山から採ってきた桔梗

桔梗にはトンボが止まっていました。シロクジャクの傍にはドクダミが蔓延ってます。ドクダミは至る所に蔓延っていますね~😹 桔梗は一昨年夫っとが植えたんですが、遠慮しているのかそんなに数は増えていないようです。

f:id:tchibineko:20210712171008j:plain
f:id:tchibineko:20210712171031j:plain
今年はハウスの片づけが遅れてトマトには間に合いませんでした、で、ナス💭

そしていつか植えてみたかった箒草。コキアと言った方が通りがいいのかな。一年草らしいのでまずはお試しで買ってみました。

f:id:tchibineko:20210712171402j:plain
f:id:tchibineko:20210711223553j:plain
ナスには「まだ間に合う」と書かれていて、乗りました😹 コキアはここに植えました

コキアを植えて「しまった💦」と思いました。ここってそう言えばアネモネを植えた所に近いのでした😹 やっちまったかも💭 来年は出てこないかもしれません💦 せめて一番綺麗なところを載せておきます。

f:id:tchibineko:20210706233008j:plain
f:id:tchibineko:20210712225516j:plain
こんなに綺麗だったのに宿根草に埋もれて所在不明になっていました

アジサイも色づき始めました。コーヒー豆粕が溜まってきたので今のうちに根元にあけておこうか😺 ここは雨らしい雨が降ったのがここ数日くらいで、梅雨があったのか無かったのか、雷が鳴ったから一応梅雨も明けるのかしらん??て感じです。

ワクチン接種2回目が16日。さて、明日は晴れるの?!

夫っと👨出勤です👞

月曜日に病院行で休み、火曜、水曜と様子を見ながらちょっとずつ動いていましたが、本日、木曜日は出勤致しました。体を捻ったり、咳をしたり、寝たり起きたりの普段の動きが時に激痛を呼ぶんだそうで、この数日でいくらか要領を得たようです。自力の自然治癒を目指すしかないあばら骨のヒビでありました。

骨のための栄養としてはタンパク質とカルシウムが挙げられますが、歳と共に偏食が進んで肉を好まなくなっている夫っとに、どうすればタンパク質を食べさせられるのか悩みます。特に夏場は食欲も落ちますし💭 しかも魚もいけない口で。以前、入院した時に病院で出た食事の魚をいやいや食べたらジンマシンが出たという人です。女房大いに悩む図👩なのでした。

私は本日は町の健康診断の日で、大腸がん検診と結核検診を受診しました。特定検診は横手市のふるさと村で毎年行われる検診に参加しているので、今回は無しにしました。ふるさと村の花壇が楽しみだったりするのです。

f:id:tchibineko:20210708232956j:plain
f:id:tchibineko:20210708232925j:plain
昨年のふるさと村で撮った花達  10月だったので終わりに近い状態ですが

f:id:tchibineko:20210708233210j:plain

ミニ列車もあったんですが、撮ったのは一昨年だったみたい この時は花だけでした

今年はどんな花に会えるのかしら😺 楽しみにしつつ、明日は晴れるの?!