ちょっと奮発しました📚

残念ながら薬膳学院の方に就学する費用が工面できませんで、それならばと問い合わせしてみましたら、書籍の購入はある程度できると教えて頂けました。本来は就学して通学するべきなんです。調理実習が多いのですから。でも、独学で調理の方も家庭でおさんどんでやっちゃう分には個人の自由。ならばそうしよう😸 お金の都合をつけて注文し、昨日届きました。いくらしたかって? 4冊で1万5千円からちょっとお釣りが出ます💦 これらの本は普通に書店でも購入できます。

f:id:tchibineko:20201126225544j:plain
f:id:tchibineko:20201126225615j:plain
A4判より少し小さいのですが、教科書サイズなんかよりデカイ、重い💭
f:id:tchibineko:20201126230251j:plain
f:id:tchibineko:20201126230314j:plain
食材の分類と調理方法は私にはと~っても必要なものです♡

食べる事は一生もの。大切にできればいいんですが、一人飯だとつい簡単になってしまう今日この頃。本を開けば時間が惜しいとか言っちゃってますます簡単になりそうな気もしますが、ま、それはその時。簡単でおいしくて体に良い食事を目指そう😸

寒さも戻りつつありますが、さて、明日は晴れるの?!

花と指 その参拾壱 花の種はどこに付いているの?

花を種から育てる。今年はマリーゴールド朝顔を種から育ててみました。どちらもある程度は芽出しもでき、ある程度は育ちました。でも、どちらも種屋さんから買ったり頂いた種でした。この秋、どちらからも種を採取することが出来たので、来年は採った種から育てられるかやってみるつもりです。

さて、実はその他の花も出来たら種を採取して育てられないだろうかと、種を探したことがありました。その花の一つがこれです。

f:id:tchibineko:20201123230739j:plain
f:id:tchibineko:20201123230711j:plain
クルマユリだと思っていましたが、オニユリの方でした 思い違いも多いです💦

 ユリ科のユリ属。百合根というものは食材で、皆さんも食べたことがあるでしょう。あれは根っこではなく、鱗茎という玉葱のように葉っぱに養分を溜めて丸まった塊のようなものだそうです。もちろんググってみて、ウィキペディアなどで調べたのですがね。種は付けないけれど、上の葉っぱの付け根にもムカゴという養分の塊を付け、どちらも食用になるし、どちらからも花を育てることができるそうです。

f:id:tchibineko:20201124223504j:plain

鬼百合の花が終わった後に葉っぱの付け根に付いていた物を取っておいたのがこれ

ヤマユリもウバユリも花が終わると実のような物をつけるんですよ。種じゃないのかしら?

f:id:tchibineko:20201124224610j:plain
f:id:tchibineko:20201124225637j:plain
ヤマユリの終わり         そしてウバユリの終わり

綺麗な花だけを撮らないで、花の一生を撮って見る。育てる事を考えるとそれが当然のように思われます。どの姿もいいよね😸 変わった人だと言われることもありますが、好き好きだもん興味なんてものは。お付き合いくださる方々には感謝です💝

さて、いろんな物の後始末もしなくっちゃ。明日は晴れるの?!

珈琲を楽しむ☕ 十九たび

最近の私の味覚が変わったのか、このところ飲んでいる珈琲にあまり酸味を感じなくなっています。インスタントコーヒーに関しては酸味って感じはほぼ無いですよね。豆の良い所は香りと酸味なんですが、香りはしばらく漂っていて、部屋の中だけでなく廊下や玄関まで楽しむことができます。

豆を楽しむのは20年ぶりですから、その間のインスタントコーヒー暦は長いです。今でも太極拳教室の帰りに飲むのはポットに入れたインスタントコーヒーです。

インスタントコーヒーでググってみました。最初に特許を取ったのが1899年というのだから随分古いですよね。ニュージーランドの業者さんでソリュブル・コーヒー・パウダー(可溶性コーヒー粉末)の作成法の特許で、製品化もしたのだとか。次が日本人科学者のカトウ・サトリ博士で緑茶を即席化する過程でコーヒーを作っちゃった。製品化はされてないそうです。でも、ちゃんと製品化して成功したのがあのネスレネスカフェはインスタントコーヒーの代名詞にもなったのだとか。

私の最初のコーヒーもインスタントでネスカフェだったと思っています。中学生の頃に母親が買って来たのがそうだったような。ハッキリとは覚えていないんですね~ 代名詞にもなったくらいだからきっとそうねと思います😹

ネスレはブラジル政府から、コーヒー豆大豊作で相場が暴落し農家が困窮しているからと余剰のコーヒー豆を用いた加工食品の開発を要請されたことを受けてフリーズドライ製法のインスタントコーヒーを開発したのだそうです。大豊作が原因だったというのは面白いですよね。

f:id:tchibineko:20200305143422j:plain
f:id:tchibineko:20201121221923j:plain
5月のおすすめコーヒーだったモカシダモ 11月でもおすすめに入っていました

インドネシア マンデリン ブルーバタック  マンデリンのイメージを変える一杯

爽やかなフローラルさにスミレやバニラを感じる甘い香り。透明感のある飲みくちにマンダリンや金柑のような酸味。グリーンアップルやパパイヤをイメージする甘さとカカオやハーブのようなコクと長い余韻。

 今、ブルーバタックのマンデリンを飲んでいますが、確かにマンデリンには珍しくちょっと酸味を感じます。まるっきりの苦味だけのコーヒーよりは少し酸味があった方がいい感じで楽しめるので、この豆は記憶しておこう😸 忘れっぽいのが困るけど😹

次からは別のコーヒー豆になります。そしてこの記事は四日かけて書いています。この金土日と珍しく夫っとが連休で思うように時間が取れなかったのでした。何かするにも時間がかかるのはどうしようもないこと。ゆっくり、のんびり。楽しんで行きましょう😸 さて、明日は晴れるの?!

花の株を分けて頂きました😸

先日、ご近所太極拳にいらしていた方にご自宅の前でバッタリお会いしまして、花談議のついでにシュウメイギクがあったらいいなという話をしましたら、庭のシュウメイギクをその内分けてあげると仰って頂きました。わ~い♡ 来年位には貰えるかな😸とルンルンしていましたら、昨日、出先から帰って来ましたら玄関にド~ンと花の株が置いてありました。

f:id:tchibineko:20201119230828j:plain
f:id:tchibineko:20200921231554j:plain
f:id:tchibineko:20200921231511j:plain
写真を3枚並べるのは初めてですが、大きさはどうだろう?

左が頂いた株で、色は2色。それがこの右側2枚のはなです。どちらも頂いた株ではありませんで、それぞれ別のお宅の花です。今日はとっても気温が上がって、お天気も上天気で、汗を流しつつ穴掘りしました💦 最高気温は25℃だっていうから夏に逆戻りしたけど、も~う、嬉しくってね😸頑張っちゃった💝

f:id:tchibineko:20201119232413j:plain

植えた結果がこれですが、実はどっちが白でどっちがピンクか分かりません💦

f:id:tchibineko:20201119232731j:plain

カメラを引くとシュウメイギクの両脇がヒペリカムで、頂き物のコーナーですね😸
f:id:tchibineko:20201119232244j:plain
f:id:tchibineko:20201119232325j:plain
御礼に先日購入した土佐文旦を差し上げました 家庭用なので皮が厚かったけど💦

無事に根付く事を祈るのみです🌼 狸に齧られたりもしましたが、頂けた花もあるし、今年は収穫が多かったような気がします。後は来年のことだ😸 さて、明日は晴れるの?!

珈琲を楽しむ☕ 十八たび

 10月のおすすめ珈琲を15日飲にみ切りました。現在、11月のおすすめのモカシダモにかかっています。モカシダモは以前にもおすすめでありましたので紹介済みですね。

f:id:tchibineko:20201115222305j:plain
f:id:tchibineko:20201115222339j:plain
どちらも Fresh Crop です ガテマラとパプアニューギニアの豆です

ガテマラ アンティグア  フル-ティな酸味と甘み

グアテマラでも生産量が少ない貴重な珈琲。アンティグア地方で栽培され、その酸味、香り、コクともに素晴らしい逸品。飲み応えのある一杯です。

トロピカルマウンテン 風鳥の国

ナッツやハーブのような香ばしさにカラメルを想わせる甘い香り。トロピカルフルーツをイメージする飲みくちから、ハニーの甘さやミントを連想する苦味とコクの余韻。

 夏場は窓や扉を解放して珈琲を淹れるので、香りについてはあまり残っているのを感じませんでした。このところ締め切りにして淹れているせいか、かなり時間が経っても香りが残っています。それはどちらでも同じでした😸 ただどちらかというと、パプアニューギニアの方が口の中での香りと後味の方が複雑でした。単品で購入するとしたらパプアニューギニアの方を選びます♡

でも、豆に関してはいろいろあるので、単純に判断はできませんけれど。毎月提供して頂けるおすすめ珈琲は、山暮らしの私の大いなる楽しみです。そしてパソコンやスマホでいつでも注文出来て送って貰えるインターネットの存在はと~っても有難いです💝

f:id:tchibineko:20201116162152j:plain

12日、八重桜の根元に霰が残っていて、緑の葉が出て、芽が付いて、来年の準備OK

さて、この記事は二日かけて書いています。昨日は関ジャムを観たかったのでこれは下書き状態にして備えました。音楽についてもただ楽しむだけの人ですが、この番組は楽しむ範囲が広がるのでほぼ毎週観ています😸 昔買ったレコードは、プレーヤーが無いので聴けないのが残念です💧 あらゆるものがまだ出始めたばかりの頃に手を出せたというのは、結構幸せな事だったかも。進化の過程を身をもって体感できたんだものね。

午前中は天気も良くて歩くと暑い位でした。午後から雨が降り、寒さが戻ってきているようです。この先はゆっくりと冬に至りそう。明日は晴れるの?!

鳥海山はすっかり冬景色⛄

11月になって久し振りの上天気が二日続いています。もちろんず~っと晴れているわけでは無いのですが、スカッとなる時間が時々やって来るのです。冬の日本海側というのは空模様がクルクル変わるのが普通なので、たまに晴れた山の景色に行き合うと見っけものでパシャッ✨

f:id:tchibineko:20201113231250j:plain

山に変化はないので毎年同じ様なものですが、手前の山には変化があると思います😹

手前の山の木も成長しているはずなので、長い目で見れば変化あるはずだもの。因みにこれを撮ったのは11月12日の朝9時半頃です。太陽がちょうどいい感じに山襞を見せてくれる時間です。

f:id:tchibineko:20201113232940j:plain
f:id:tchibineko:20201113233004j:plain
今朝は放射冷却で霜びっしりでした  地面の白い物は10日に降った霰です

日中の気温が上がらなくて、10日に降った霰がまだ溶けていません。上天気が2日続いても溶けない💭 これから雨になると溶けるでしょう。

f:id:tchibineko:20201113233617j:plain

朝日で黄葉が輝き、霜が一層白く見える今朝7時頃

f:id:tchibineko:20201113233920j:plain

お天気に誘われてご近所さんからシロクジャクを戴いて来ました♡

花泥棒の願いは一つ。うまく根付きます様に😹 元の土壌は黒土でしたが、我が家は赤土です。雪に埋もれるのは同じなのでそっちの心配はしていませんが、土の性質はかなり違うのでね~💦 私祈ってます~♬

さて、支払いの秋でして、入金より出金が多い農家としては頭も懐も痛い時期。何とかなっているのが不思議だわ~😹 明日は晴れるの?!

霰は降ったけれど雪ではない🐱

霰と霙が降った一日でした。朝、庭に霰の粒が転がっていたので指差ししてみました。しばらく溶けないで転がっていましたね。

f:id:tchibineko:20201109223457j:plain

そんなに大きくなかったですが、当たると痛いです😹
f:id:tchibineko:20201109223656j:plain
f:id:tchibineko:20201109223817j:plain
左は家の東側、朝の霰  右はウォーキングに行こうとして降られ、ハウスの中から

結局ウォーキングは諦めまして、ストレッチを少ししただけの巣籠のような一日でした。

f:id:tchibineko:20201109224253j:plain

一時、前の道も霰ですっかり白くなってしまいました 当たると痛いので動けません

でも、霰であって雪ではない。昼過ぎには霙になり、道の霰も溶けてしまいました。車のタイヤは日曜日に夫っとがスタッドレスタイヤに交換してくれたので、お出かけの準備は整っています。私の運転が夏仕様なので、冬仕様に変更するのに少々手間取りそうですが💦 ついついスピードを出してしまうのよね~😹

f:id:tchibineko:20201109225312j:plain
f:id:tchibineko:20201109225021j:plain
風景だけじゃ分からないと、玄関の階段の霰を掬ってみました🐱

これから数日もう少し何かが降るようです。積もるかどうかは分かりませんけれど、寒くなったのは確かです。来週はお天気が回復するようなので、その時シロクジャクを頂いて来ようと思っています。アスター宿根草ですが球根では無いので狸の心配もないでしょうし。

何が根付くか分からないし、狸の興味を引くものも分からない。やってみるしか無いのかなぁ~😹ってなもんです。ん~、明日も巣籠かしらん?!