種籾を小袋に分ける(yahoo編集版)

昨日の夫っとの仕事は、ハウスに登る道を除雪し、農機具を格納する小屋回りを除雪し、種籾を水に漬けるため小分けするという作業。まだ雪の予報が出ているので、いつから水浸するかは分からないと言っていました。
水に漬けて芽出しして、苗箱に種蒔きし、育苗機である程度芽を伸ばしてからハウスに移して苗を育てる。毎年の作業です。私は本日遅番なのでカメラを持ってウロウロしていましたら、ハウスの中にちょっと大きめの鳥が入って鳴いているのを見つけました。このままだとハウスに穴を開けられるので、ハウスを開けて逃がしてやりました。どうしてか鳥が入ってしまうんですね。どこかに隙間があるんでしょうね。

f:id:tchibineko:20190822233446j:plain

これはハウスの脇の空き地に芽を出したひろっこと呼ばれる、野蒜に似た東北の春の味覚です。もともとは我が家には無かったものなんですが、義母の妹さんが持って来て植えたものが毎年出てくるのでした。雪が解け次第にこうして出て来ます。匂いの強い野草ですが、夫っとは大好物だそうです。
ある程度出て来たら、一度くらいは収穫してお浸しにでもしようかと思っていますが、東北地方の山菜等は私には区別のつかない物もあり、調理法も???だったりするので困りものです 同じような田舎でも、南と北では違うことが沢山あります。蕨だけはなんとか取って来て、自分であく抜きもできるようになりましたが、その他はおっかなびっくりで調理しています。失敗もあるさ
さて、新元号は令和だとか。画数が少なくて良かった♡ 仕事で元号はまだまだ使用しますもの。今日は今のところ青空も見えています。雪って今夜マジに降るの?!
 
(ひろっこは結局収穫しませんでした。自分があまり好んでいないというのが原因ですね。蕨は山に行って採って来るんですが、これは好きだから😽という身勝手な理由でございます。)