10月中旬からは宴会業大忙し!(yahoo編集版)

農業従事者が多いここらは、稲刈りが終了すると収穫祭と宴会が大賑わいです。私の職場でも13日以降、11月終わりの土日までは賑わいます。10月にいたっては、平日も傘寿だの米寿だのの同級会で大いに賑やかです。
13日の花火はかなりの規模になっていました。今年で5回目だったと思いますが、去年行けなかったブランクの間に、会場も夏の会場と同じになり、以前の会場は駐車場になっており、キャンピングカーで遠方から来ている人達が増えていました。今や3万人規模なんだそうです。1時間15分のショーでしたので、寒くても座っていられました。いつも駐車しているショッピングセンターの駐車場からかなり遠くなったので、片道15~20分位で行けたのが、優に30分はかかりました。歩いた直後は暑い位でしたけど、川べりでじっと座っているとシンシンと冷えますね~ 花火は凄かったですが
f:id:tchibineko:20191126230502j:plain
f:id:tchibineko:20191126230553j:plain
ガラケーをカバンに入れていたので、ちょっと挑戦してみました。でも、大曲の花火は割れた瞬間から数秒で何通りも変化するので、ガラケーの単発写真ではその万分の一も伝えられませんね。諦めて早々に見ることに専念しました。当日はほぼ無風状態だったので、最終章になると煙が少々じゃまでしたが、頭の上で300mに広がる大玉は充分に楽しみました
大玉が割れる音、小さな星達がはじけるシャワシャワ、パチパチという音、火薬の匂いの方も流れて来て、見て、聞いて、嗅いで楽しんで参りました。往復1時間の歩きは、運動不足の身には応えましたが、脚にはいいお仕事でした。
春夏秋冬で~の章として花火が上がるようになったのは、ここ数年のことです。夏は昨年は75万人が来場したそうで、こうなるとおっかない 冬は寒くて行けそうにはないし、春はゴールデンウィーク辺りになりそうなので、やっぱり行けないかな。秋専門になりますね。
今週末には夫っとの同級会があるそうです。還暦同級会の反省会といったところでしょうか。新米も昨日出来上がったのを取って来たんですが、昨年のコメがまだ4袋も残っているので、我が家で新米が食べられるのはいつのことか
さぁ、本日はこれからお仕事です。明日は晴れるの?!
 
(2019年の新米は仏間に収容してあります。でもまだ2018年の米が2袋残っていますので、新米が食べられるのは2020年の4月以降でしょうか😹)