検索しました(yahoo編集版)

昨日の白い木の花は夏椿でした。普通の椿は6月に咲いたりしないですよね。椿も山茶花も自生するのは太平洋側がほとんどだそうで、雪椿という花は別種で日本海側に咲くようです。見たことはありませんが。生まれた高知は太平洋で特に黒潮の通り道でしたから、青々しい海ではありません。ここは山の中ですので日本海もそんなに頻繁に見てはおりません。沖縄のブルーは憧れです

f:id:tchibineko:20200128155726j:plain5月の末辺りに写した花で、名前検索頑張って、オダマキに行き当たりました。ご近所さんの庭先の花です。ここの家のお爺さんは茅葺屋根の葺師さんです。今はもう茅葺の屋根を掛けている家はほとんどなくなりました。屋根を葺く人も高齢で後を継ぐ人もあまりいないようです。我が家も古い家は茅葺でした。冬の除雪が大変で、新築の家は町道に面した所に建てたので、古い家は取り壊して撤去しました。ちょうど壊す前に航空写真を撮って販売する人がセールスにやって来て、一枚だけ我が家の写真を購入したのが記念になっています。

f:id:tchibineko:20200128155914j:plain

後ろの葉っぱに焦点が合ってしまったしょうもない一枚ですが…都忘れという名前がついた花です。可愛い薄紫色の花がノスタルジックになるんですかね。
これもご近所さんの庭先の花ですが、きれいにカーブを描いて山の方に続く道端に植えられていました。家の分家さんの家で、こちらはもっと山奥にあった家を引き払って来たのでした。田圃だけはしばらく親戚の方が作っていましたが、コメが安くなってから止めています。蕨がたくさん生える山奥で、私が蕨採りに出かける山でもあります。

f:id:tchibineko:20200128160120j:plain手前にある花はもっと橙色に近いんですが、ちょっと黄色が濃く写っていますね。ヒメオウギスイセンだそうで、おくのピンクっぽいのはツリガネスイセンなんだそうです。分家さんの庭先の花です。今は独身の長男一人の世帯になってますが、こんなに素敵な庭を造っているんです。

まだまだ名前不詳の花や木や草がいっぱいあります 世界はこんなにも豊かなんだなぁ
さて、明日は晴れるの?!
 
(寒さが若干戻って来ました。暖冬に慣れた体には普通の寒さがこたえます。花の検索は進んでいませんが、その分中国伝統医薬学という物を頑張っています。役に立つものになるかどうかは分かりません。半ば趣味のような世界です。まぁどっちも趣味か😹)