我が家周辺に咲いている花🌼

今現在、盛りに咲いているのがユリ科の花達です。山百合は一つの茎に沢山の花を付けるので、それはそれは見事です。

f:id:tchibineko:20190729133213j:plain

茎は細いのでどうしても垂れ始めます 花数多過ぎですね

山百合と同じ所にウバユリという花も咲いています。ウバユリって漢字で書くと、ウバは姥です。確かに花は地味なんですけど、地味だからウバ?かと思っていたら、ウバの由来はそうではありませんでした。

f:id:tchibineko:20190729133844j:plain
f:id:tchibineko:20190729133915j:plain
ウバユリの花はこんな感じで大きく開くことはないです 全体がこちら

ご覧の通り葉が枯れかけています。花が咲く時期には葉が枯れている=はがない=姥ということでの命名なのだそうで、なるほど☆彡と分かりました♡ まぁね、花だから爺でなく姥になったんでしょうね。

f:id:tchibineko:20190729135210j:plain
f:id:tchibineko:20190729135141j:plain
花が咲く前の蕾ができた頃の山百合と姥百合

蕾の状態は7月上旬で、実は6月中旬に草の中から頭を出した状態の山百合と姥百合も撮ったのですが、その時は緑の中の緑でパッとしませんでした。毎日生長するのを楽しみにしておりました。

ウィキペディアでは、山百合は北陸以外の近畿以北の山に分布し、姥百合は関西から四国、九州で、中部・関東以北ではオオウバユリだとあったので、正式にはここらのものは大姥百合というのかもしれません。花の世界は土地土地で生態に合ったものに変化して、名前が付いているので、うっかり者の私などちゃんとしたことが紹介出来ていないかも知れないので、そこの処はご容赦下さいませ😿

おっと、そろそろ仕事にでかける準備をしなくては。雨が欲しいここいらには雨が降りません。明日も晴れるの?!